100件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北秋田市議会 2022-06-28 06月28日-04号

(「議長」の声) ○議長堀部壽)  13番 板垣議員 ◆13番(板垣淳)  採決方法について申出します。 この陳情3項目ありますが、うち3番目については、私は賛同できない内容です。したがって、原案を採決する前に、1番と2番を採択、3番を不採択とする一部採択をお願いしたいと思いますので、お諮りお願いします。

北秋田市議会 2022-02-14 02月14日-03号

森吉山荘に関しての今、板垣議員から、これまでの果たしてきた役割についてお話がございました。全くそのとおりであると思います。と申しますのは、奥森吉地区先ほどお話がありましたように、これまでですと奥森吉、特にまた森吉山登山含めてであります、1泊、2泊とか2泊3日等のコースを取りながら様々なプランを立てて、そうやって来られる観光客方々も多かったです。

北秋田市議会 2021-12-10 12月10日-03号

基本構想後の進捗状況につきましては、昨日の板垣議員にもお答えしたとおりでありますが、北秋田ならではの道の駅たかのすを具現化する特徴につきましては、既存の屋外遊戯施設であるドリームワールド屋内遊戯スペースを併設し、子育て支援ゾーンとしての連携を図っていくことや、この地域ならでは伝統文化である大太鼓について展示や体験を工夫していくことが道の駅たかのすの特徴と考えております。 

北秋田市議会 2021-06-29 06月29日-05号

じゃ、もう一回答弁について、14番 板垣議員から答えていない分の2つについて。 ◆14番(板垣淳)  俺が質問したのをちゃんと聞いておかねばねべ。何でもう一回しゃべらせるの。   (「すみません、もう一つ、どういう質問で」の声) ◆14番(板垣淳)  ちゃんと聞いておかねば駄目だべとしゃべっているべ。   

北秋田市議会 2021-06-18 06月18日-02号

市長津谷永光) (市長 津谷 永光登壇) 板垣議員からの再質問でございます。 まず人事評価制度、これに関しましては、総務部長のほうから答弁をさせていただきます。 また、人口減少を抑える取組ということで、どういう施策を考えているかというような話でございました。 先ほど議員お話がございましたが、確かに2009年からずっと下がってきております。これは、もう言い逃しのない事実であります。

北秋田市議会 2021-02-16 02月16日-01号

市長津谷永光)  今、板垣議員から大きく3点いただきました。ワクチン以外のコロナ対策ということにつきましては、財務部長から答弁させます。また、生活保護に関しましては福祉課長のほうから答弁させますし、衛生センターの解体につきましては、市民生活部長のほうから答弁させます。 ○議長黒澤芳彦)  それでは、財務部長

北秋田市議会 2020-09-15 09月15日-03号

2つ目移住者への応援事業新卒者地元定住支援策について、この件についても、昨日、板垣議員からも移住等についての質問がありましたけれども、私からは、①として移住者への支援策については、県含めて大変当市においても手厚いものがあり、これについては何の異論もないし、ぜひ進めていただきたいわけでございますけれども、市の重要課題であります人口減少を抑制する意味での地元へのUターンはじめ、そしてまた、昨日も

北秋田市議会 2020-06-16 06月16日-03号

大きな項目の3、新型コロナウイルスについての①新型コロナウイルス感染症対策についてとして、1)小中学生の学習と心のケア対策についてはとのご質問でありますが、昨日の板垣議員からの一般質問でもお答えしておりますが、5月7日の再開以降、十分な感染対策を取った上で学校生活が始まっており、このたびの休業による心のケアが必要な児童生徒は今のところおりません。